ベビーマッサージが本やDVDでは楽しくないのは、なぜ・・・?

助産師、骨盤整体師 川口晴美

2013年04月11日 22:42

4月 ご予約状況

【4月27日】足のベビーマッサージレッスン回参加受付中です!詳しくはこちらから→☆☆☆
 残り3組の募集です
(子連れOK!)マタニティケア・産後ケア・女性のからだケアご予約状況はこちらから→☆☆☆

《4月19日》子連れOK!快適☆生理塾!整体的お手当てと布ナプキンのお話会についてはこちらから→☆☆☆


お申し込み、お問い合わせはメールフォームから(24時間受け付けOK!
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●


カラーセラピーセッションも行っております詳しくは こちら をご覧下さいませ。

***4月後半の日程をご案内しています午後のご予約枠もありますよ~***→☆☆☆



今朝は起きたら雪!

予報通りでしたけど・・・本当に降るの~なんて疑心暗鬼だったんで、ホントに降った!ってびっくり~

あれよあれよと融けちゃいましたけどね

もう降らないのかなあ。

タイヤの換え時に悩む

まあ・・・交換するのは主人ですけど~

今日は寒い1日でしたね~。

昼過ぎに一瞬だけ、すごい突風で雪降ってふぶいてませんでした!?

寒いのでミルクティーを飲みながら更新することにします
寒さとか関係なく、ワタシが飲みたかっただけだけど~


ベビーマッサージレッスンは、まずは自己紹介から始まります

何度かお会いしたことがある方や、これがまた不思議な縁なんですが、どこかでお会いしたことがあった方、中・高校の同級生なんかがお互い知らずに同じ日のレッスンに申し込みをしていて「え~!?なんでいるの~」なんていう再会も珍しくないのですが。。。

初めてお会いする方もいらっしゃいますから、まずは自己紹介から

そのときに参加の動機をお話してくださる方もいて。

「本とかDVDとか見てやったこともあるのですが、子どもも気持ちよさそうじゃなかったし、自分も楽しくなくて・・・」とお話されます。

分かる気がします。

たとえば・・・ヨガのDVDも世の中にはいっぱい出回ってますよね。

家でこのDVDをつけてヨガをやってもあんまり・・・楽しくなかったりして

そしてなんかモチベーションもあがらない、というか。

何事も、やっぱりみんなでやるのが楽しいんですよきっと

ほかの似たような月齢の赤ちゃんを持っているお母さんたちともお話できたりして、気分転換にもなりますしね~


それと、本やDVDだと、どうしても手順を追いかけるのに必死で、「ここがこう?これはこう??」なんて、お母さんの気持ちが赤ちゃんじゃなく、手順を追いかけるほうに行ってしまってることも・・・

これだとお母さんもな~んか楽しくないし、お母さんの気持ちもここにあらず、な感じなので赤ちゃんも気乗りしないはず

レッスンではやっぱりライブ感がありますから~。

グループレッスンではありますが、皆さんのペースを見ながら進めていってます。
(マッサージになれるまでは少しゆっくりめに進めていってます。)

ここはもうちょっとこうしてあげたほうが赤ちゃんが気持ちいいかな~なんていうところもアドバイスしますし。。。

お手本がすぐ目の前にあるので、手順も追いやすいと思います

実際のマッサージに入るまえにデモンストレーションも軽くやってますので、「そっか、こんな感じね~」と実際に赤ちゃんにマッサージするときに自信を持って赤ちゃんに触れられる、という点もレッスンのいい点かな~と思ってます。


通信講座と実際の教室での講義、どちらが身になりやすいかといえば、おそらくは教室での講義ではないかと思うのですが。。。

本やDVDを見ながらのベビーマッサージとレッスンでのベビーマッサージの違いは、通信講座と教室講義のようなものではないかな~、と。

でも近くにお教室がないとか、日程が合わなくて・・・という方には本やDVDはすごく有効かと思います


次回4月26日(金)のベビーマッサージレッスンは足のベビーマッサージレッスン回残り3組の募集となっております

詳しくはこちらの記事をごらんください→☆☆☆

お申し込みお待ちしております

これまでのレッスンの様子はベビーマッサージ関連の記事はこちらにまとめてあります→★★★

一緒に楽しい時間をすごしましょう♪


メニュー・料金 / ご予約・お問い合わせ / 営業日・営業時間・所在地 / サロンご案内の目次




関連記事