おとといかな~?
岩手のおばちゃん(母の妹)が最後の23年産米と野菜をたくさん送ってくれました~♪
お米さえあれば食うに困りませんので(笑)古米だろうと大歓迎助かります
結婚以来お米ってほとんど買ったことがなくて(片手くらいの回数のはず。。。)ホント、感謝です
おじちゃんがこのたび定年退職を迎えたので、晴れて?専業農家となったそうです(笑)
で、そのお野菜・・・。
1袋にいろんな野菜が詰まっていたんです。
なすにトマト、ゴーヤ(夫婦で大好き~)、ししとう。
事前にもらっていたメールには「ししとういれたよ」って書いてあったからししとうだけだと信じて疑わなかったんです!
さっそく夕飯にオリーブオイルとクレイジーソルトで炒めて出しました。
1個目。
うん!おいしい
2個目。
うんうん!おいしい
3個目。
あら??辛い・・・??げっ!!めっちゃ辛い~~~!これ・・・南蛮!?のど痛いし~!!
何やら・・・おばちゃん・・・ししとうと南蛮を一緒にいれてたみたいで
ししとうと南蛮って見分けつきます??
ワタシ、レベルがたりなくて見分けつかないですよ~
ししとうだって思って食べてるからまったく辛いなんて思ってもいないわけでしんどい目にあいました
でも、なんか・・・健康になった気がする・・・(笑)
さて、先週は3連休でした
ブログや
ツイッター @tsubaki_touch にも書いていた通り、実家から母が来ていましたので我が家はあちこち行ってきました。
まずは土曜日、前々から主人と企画していた山梨県立美術館へミッフィーとモダンアート展へ
いつか行こう・・・と思っていたら結局展示終了ぎりぎりになってしまって
あわてて行くことに決めたのはいいものの、なんと前日にいきなり主人が休日出勤になっちゃって
母と子どもたちと4人で行くことに。。。
山梨まで往復1人で運転か~、慣れない場所を運転するのって疲れるし・・・めんどくさ・・・と正直思っていたワタクシですが美術館の入り口にミッフィーとぶたのポピーさんがいるのを見てテンションアップ
ブルーナさんのキャラクターでワタシ、一番ぶたのポピーさんが好きなの・・・
日本語訳の絵本は出ていないし、洋書もなかなか手に入らない、ポピーさんの絵本・・・。
欲しいなあ。。。
双子長男を並べて、写真撮影しまくり
中にはいると・・・ブルーナキャラクターの勢揃いでお出迎え~
ミッフィーにぶたのポピーさんとグランティ、くまのボリスにバーバラ、なぜかおひゃくしょうのやんも
双子次男が大好きなスナッフィーがいなくて残念。。。
中はというと、「うさこちゃんびじゅつかんへいく」をもとにモダンアートの紹介と、ブルーナさんのこれまで手がけた作品やフライヤーなどの展示。
ミッフィーファンなのでもちろんうさこちゃんびじゅかんへいくは予習済み(笑)
あのモビール・・・欲しいねえって双子長男と眺めてみたり。
絵本の絵がたくさん飾ってあって、子どもよりワタシが大興奮
でも美術館だから子ども向きじゃないんですよね~。
好きなキャラクターたちがたくさん飾ってあって子どもたちも嬉しいんだけど、やっぱり飽きるみたい・・・。
館内のあちこちにブルーナさんのキャラクターがいるもので、帰りたくない~~!って双子次男は脱走しましたが
もっとゆっくり見たかったな~
6月か7月に美ヶ原高原のミッフィーはどこ?にも行ったんですけど、子どもはそちらのほうが楽しかったみたい。。。
お昼はやっぱりほうとうでしょ!ってことで美術館の真ん前の「小作」で食べました
美味しくて母と感動~。
県内にいくつか店舗がある有名店らしく、実際に山梨の人からしたらもっと美味しい店はあるのにって感じのお店だとは思うのですけど、県外から来たワタシたちには十分においしい、おいしすぎる~という満足なお味でした
で、翌日の日曜は1泊で伊香保温泉へ。
8月末に日帰りで行ったばかりなんだけど、本来行きたかった別所温泉は宿がとれなくて。
(何せ母の突然の思いつきなもので。)
母は行ったことがなかったしね♪
温泉宿をじっくりと堪能して翌日は竹久夢二記念館へ~
良かったですよ~
竹久夢二って、波瀾万丈な人生と(?)有名な黒船屋ぐらいしか知らないんですけど、記念館のなかで夢二の世界に引き込まれました。
ちょうどこの9月の3連休を挟んで2週間は黒船屋を予約制で公開しているらしいです。
いつか、子どもたちが落ち着いて見るようになったらもう一度、今度は黒船屋を見に行きたいなあ。
やっぱりゆっくりと見たかったんだけど、子どもたちが・・・ね
夢二の描く女性ってみんなどこか淋しそうな横顔だと思うのだけど・・・どうなのかな。
で、その後は伊香保を出て高崎の白衣観音へ~。
いや~・・・高崎、暑い!!
真夏かい!?って暑さ。
そんな暑さのなか、白衣観音の胎内めぐりへ。
なんとなく、来たんだから胎内めぐり!って思ったんだけど、よくよく考えると階段・・・暑いし子どもたちはのぼれるのか!?
2人とも、頑張ってのぼりきりました
大人でも息があがるし暑いのに。
何より双子長男は恐がりで高いところが苦手なのに、よく頑張りました
双子次男は自力で下りきりましたが、長男は途中から抱っこ!
重いし、疲れてるし、暑いし・・・ちょっとしんどかった・・・
帰りに商魂たくましいおつけ物やさんでこんにゃくのうま煮を買ってみましたがこれが結構はまる味
佃煮のしそ昆布みたいな味なんだけど、糸こんにゃくのこりこりとした食感がなかなかクセになるのです
ご飯がすすむ~
美術館も夢二記念館ももっとゆっくりと見たかったな~と思いますが、たまには芸術に触れるのもいいですね
またどこか、芸術に触れに行ってみたいな~、と思います
※来月の予定は今週末にお知らせの予定です。
これまでにご参加してくださいましたみなさまには月に一度のニュースレターを兼ねてスケジュールを個別にメールにてご案内させて頂いております。
参加したことのない方へも送信を行っております。
日程のご案内のメールをご希望の方はメールフォームよりご連絡くださいませ♪
お申し込み、お問い合わせはメールフォームから(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●