3月31日のベビーマッサージ講座♪

助産師、骨盤整体師 川口晴美

2011年04月28日 09:58

熊本から長野へ、主人の転勤でお引っ越しです。

熊本ではベビーマッサージ教室や女性のこころとからだにやさしい活動をしていました。

2011年5月半ばぐらいからぼちぼち長野での活動の再開を考えています

※この生地は2011年4月1日にブログふくおかでアップした記事です※


31日はベビーマッサージ講座でした。

今回は4組(うち双子ちゃん+お母さん 双子ちゃん+おばあちゃんの組み合わせ)の参加でした♪

ありがとうございました

今回のテーマは(勝手にワタシが決めましたが)リラックス。

赤ちゃんもお母さんも。

ベビーマッサージそのものがリラックス効果ですが、さらにプラスして夜泣きやぐずぐずしたときに効果的なマッサージポイントをお伝えしました。

先日ヤフーニュースでも見ましたが、被災地の避難場所で赤ちゃんの夜泣きで周りに気兼ねして一晩中外で過ごすお母さんが多いとか・・・。

そんな赤ちゃんとお母さんのために、ベビーマッサージでリラックスしましょうという記事がのっていたので。

こういう大震災はもう起きてほしくないけど。。。

いつかのために。

そうでなくても夜泣きや夜ぐずりってよくあることだし

ワタシもぐずり対策でベビーマッサージには本当にお世話になりました


それと今回はリクエストがあったので急遽お顔のベビーマッサージも♪

4回講座のときには取り入れてましたが、1回の講座ではお顔はいれていません

時間の問題や、1回の講座で、初めてベビーマッサージを体験される方だと体のマッサージだけでいっぱいいっぱいになってしまうので更に顔のマッサージまでする余裕がないかな~という思いもあって。

リクエストがあればもちろんやりますので、お申し込みのときにでも、当日その場でも声をかけてくださいね!

今日リクエストしてくださったお母さん、ありがとうございました

お顔のマッサージもたくさんの素敵な効果ありますよ~

ベビーマッサージは毎回全身やらなくてはいけませんか?という質問も頂きました。

部分的なマッサージでも大丈夫です

1回の講座で全身を覚えるのは大変です

なのでどこか1カ所を覚えて帰って、部分マッサージでおうちでも続けてほしいな~と思っています

赤ちゃんが触れられて喜ぶ部分でもいいし、たとえば便秘が気になるからお腹のマッサージ、のように効果を期待した部分でもいいし


今回のお母さん向け講座もリラックス。

背中ほぐし。

背中をお互いに触れあうだけなんですが、これがとっても気持ちよくって

背中や肩のこりで悩まれるお母さんも少なくないと思いますが、揉むよりもまずは温めるほうが体にとっては優しい・・・

力まかせにもむとその部分の筋肉や筋を痛めてしまってそのときはよくてもまたすぐに凝ってしまったりするので。

蒸しタオルでももちろんOKです

だけど人の手で力をいれずにふわっと肩や背中にあてているだけなのにと~~ってもあたたかくて気持ちいい!

人の手のぬくもりは何とも言えない優しさがあります。

今日参加してくださった赤ちゃんのおばあちゃんが「被災地の避難所にいらっしゃる方にいいかも」とおっしゃっていました。

緊張やストレスがあると背中が硬くなります。

とりわけ肩甲骨付近が固くなるので、今日は肩甲骨あたりもやさしいタッチングでほぐしました。

ベビーマッサージならぬマザーマッサージ、ですね♪

今回はタッチングで背中をほぐしたので、次回はストレッチで背中ほぐしをしたいと思います。

参加してくださいました皆様、ありがとうございました


ツイッターはじめました

http://twitter.com/tsubaki_touch

フォローや返信等お気軽にどうぞ~♪
ツイッターに登録していなくても見られます

関連記事