【追記あり】ポツンが苦手なのに、ポツンになってしまったら寂しいよね。

助産師、骨盤整体師 川口晴美

2014年04月18日 22:47

メニュー・料金 / メール・電話でのご予約・お問い合わせ / サロンご案内の目次 / お客様の感想 / ベビーマッサージブログ/ 整体・ボディケアブログ / Facebookページ 



4・5月 ご予約状況

■【5月】ベビーマッサージレッスン回参加受付中です!→☆☆☆

■4月~5月期!産後の骨盤エクササイズ、しなやか骨盤作り塾、参加受付中です!→☆☆☆

■(子連れOK!)マタニティケア・産後ケア・女性のからだケア4月、5月のご予約状況はこちらから→☆☆☆

■3月から3ヶ月間、月に1回上田でベビーマッサージ&骨盤エクササイズレッスン開催しますよ~!
★★★ 





こんにちは

子連れOK!佐久市の産前・産後のマッサージ、骨盤エクササイズ サロン セレーノ 妊娠中、産後ママの腰痛、肩こり解消!安産・骨盤ケアはおまかせ!

助産師セラピストのかわぐちです。

当サロンは産前、産後、妊活専門のケアを行っており、出張訪問専門・完全予約制となっております。

お客様のご自宅までお伺いしてケアを提供いたします。

ケア中のお子様の同伴OKです!


【4月18日 22時25分追記】
ワタシの文章力が未熟なために「ポツンが平気な人はかわいそうなのか?そう読み取れて不快だ」という趣旨のコメントを頂きました。
この方以外にも、不快な気持ちにさせてしまった方がいらっしゃると思います。
大変申し訳ございませんでした。お詫びいたします。

そういった意図はワタシにはまったくございません。
3年前のワタシは、誰かと話したくて、友達が欲しくて支援センターに行ったのに輪の中に入れず寂しい思いをしました。
引越してきたばかりで、右も左も分からない、親兄弟も近くにいない、そういう状況で友達同士で歩いている人たちがうらやましかったんです。
(だから、惨め、という言葉を使いましたが。まさに当時のワタシの気持ちにはぴったりの言葉でした)
ワタシと同じように感じる人ばかりではないと思います。
ですが、これまでにいろんな方とお話させていただいて、ワタシと同じ気持ちを抱いている人が、少なからずいらっしゃるとも思いました。
そういう方たちに、出てきて欲しい、ちょっと悲しい思いをしてしまった方たちの友達作りのお手伝いができたら・・・と思う、その一心のみです。
他意はございません。

何度か書いておりますが、ワタシは自分の「あったらいいな」を形にしております。
ワタシは「誰かがひっぱってくれて、一人になってしまっている人でも輪の中に入れるように配慮してくれたらよかったのに」と思っておりましたので、そうしていきたいと思い、この記事を書きました。
本当にその気持ちだけです。
ですが、配慮が足らずに不快な思いにさせてしまったこと、大変申し訳なく思っております。

また、「連絡先交換も強制のようだ」とのご指摘をいただきました。
こちらの趣旨も何度か書いてあるように、連絡先を聞きたくても聞けない、という(ワタシにもあった)お母さんの悩みを解消したいな、と思ってのことです。
ワタシの思いが強すぎて、強制になっていたのでしょう。
申し訳ございませんでした。
連絡先交換するもしないも、自由です。
いやだという方は、特に名刺などお持ちいただかなくても結構です。
連絡先交換をご希望でなくてもベビーマッサージレッスンには参加できますので、どうぞ安心してご参加くださいませ。

一人が平気だ、むしろ一人でいたいのだ、と言う方でも、連絡先交換は苦手と言う方でも。
実際に来ていただければ、自由な雰囲気の・楽しめるレッスンだとご理解いただけると思います。
どうぞ、そういった方もお気楽にご参加頂ければと思います。

今後ともみなさまのご意見を参考によりよいサロン・レッスン作りを目指してまいりますのでよろしくお願いいたします。



先日、4月11日の「15分☆500円のプチマッサージ会とママのお茶飲みBar」♪

なんとなんと16組のお母さんと赤ちゃんにお越しいただきました!

たくさんの方にお越しいただいて、とても嬉しかったです

その様子をFacebookページにアップしました
Facebookページへ

Facebookに登録していなくても見られますので、ぜひ見てみてくださいね♪


そして開催報告記事でもちょろっと書いていますが・・・。

勇気をだして支援センターや児童館に行ってみたはいいものの・・・。

み~んな仲良しさんやグループで固まっていて、話しかける隙もなくて「ポツン」になっちゃった・・・。

そんな経験はありませんか?

ワタシは何回もありますよ!

2歳ぐらいになって活発に子どもが遊びようになれば、一緒に動き回って子どもと遊んでいればいいので寂しくても「まあ仕方ないか~」って思えるんですけど。

赤ちゃんとかね、1歳ちょっと過ぎだとね。

子どもを遊ばせたくて、というよりはお母さんの気分転換や友達作り・情報交換に出かけることが多いので。

話しかけられる相手、話せる相手がいないと、赤ちゃん抱っこして一人でなんとな~くそこにいるって感じで。

居心地悪すぎるし、どうも切ないし、やるせないし、寂しい。

涙でそうになるときもあるよね。

やっぱり、みんな昔からの友達同士でお互いにママになって遊びにきているのかな~とか。

イオンに行ってみれば、楽しそうにママ同士できている人たちの姿を見て寂しく、みじめな気持ちになったり。

全部ワタシの実体験なんですけれども(笑)
(↑なんかワタシ、暗い人ですね)


ワタシは主人の転勤で佐久に来ていますので、昔からの知り合いというものが佐久にはいないのです。

ワタシは転勤ですが、ご主人が佐久の方で、県外・あるいは県内の遠い場所からお嫁に来ていらっしゃる方もいますよね。

そういう方たちも、きっとワタシと同じ気持ちを程度の差はあれ、味わったことがあるのかな?なんて思います。

「支援センターに行ったけど、グループで固まっていて、入り込めなくてすぐに帰ってきちゃった」なんていう話もベビーマッサージレッスンで聞いたりもします。

なので!

ワタシは一人で勝手に「ポツン撲滅宣言!」しています

お友達同士でお越しになる方もいらっしゃると思いますが、なかにはお一人でお越しになる方もいらっしゃいますので、お友達以外の、初対面の方にも積極的に声をかけていただくように、お願いをしています。

一人で来ている人から、よりは、複数のお友達で来ている人からのほうが話しかけやすいような気がします。

ベビーマッサージレッスンでも、授乳タイムのあとはフリータイムを行っています。

このときもなるべく一人の人がでないように、私から声をかけて周囲の方とお話できるようにしています。

及ばない部分もあり、切ない思いをされた方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。

そして、ベビーマッサージレッスン終了後には連絡先交換をしています。

名刺や連絡先を書いたメモをおもちくださいねー、なんてお話しているのですが。

持っていったほうがいい?
みんな持ってくるの?
どうしよう…。

なんて迷われる方も多いようです。

が!持っていらっしゃらなかった方も結局は赤外線で連絡先交換しあったり、手持ちのメモ帳にあわてて連絡先書いて交換したり(笑)

なのでお持ちいただいた方がいいと思います

ここをきっかけに、支援センターに一緒に行けるお友達ができたりとか。

子どもたちが保育園や幼稚園に登園するようになったら、今度はママだけでランチに行けるような関係になったらいいな~

・・・って思いながら、レッスン開催しています


産前・産後ケアサロン ~sereno~(セレーノ)
営業時間 平日 9時30分~15時30分(出張訪問専門、女性専用、完全予約制)
セラピスト かわぐちはるみ

メニュー・料金はこちら
お店について詳しくはこちら
お客様の感想はこちら
↓ご予約・お問い合わせはこちらから↓
パソコンからのメールでのお申込み・お問い合わせ
携帯からのメールでのお申し込み・お問い合わせ
(メールでのご予約・お問い合わせは24時間受付しております)
0267-78-5793
(電話によるご予約・お問い合わせは平日9時~15時半まで。ただし、施術中はつながりません。おかけ直しいただくかメールフォームよりお願いいたします。)
産後リフレクソロジーセラピスト養成講座・ガイダンス講座ご案内


セレーノ かわぐちはるみさんの「いいね!」

産み・育てるココロとカラダのケアサロン ~sereno~
「いいね!」バナーを作成


個人ページです♪お気軽にお友達申請してくださいね★
セレーノ かわぐちはるみ

バナーを作成

関連記事