今日は、再開後1回目のベビーマッサージでした~
子どもたちを送迎しつつ・・・久々のレッスンだったので、実はワタシもどきどき・・・
定員のご予約を頂いておりましたが、キャンセルもあり、4名でのレッスンとなりました
(キャンセル待ちもオススメです→詳しくは
こちら)
レッスンではまずは自己紹介からスタート!
つぎはお母さんのストレッチ。
せっかくレッスンにお越し頂いたので、お母さんの体もケアして帰って頂きたいのです
今回は肩回りのストレッチでした
すぐに効く~となるわけではないですが、じわっとききます
ふと気づくと、あれ?今日はなんか肩回りが軽いかも!って感じるかもしれません
一回で覚えるのも難しいかと思いますが、家でできる範囲でやってみると肩凝り知らずになる、と思います
お母さんのケアでは産後に起こりやすい不調をケアするストレッチをご紹介しています
そして今日は足のベビーマッサージのレッスン会でした
はじめてベビーマッサージをする赤ちゃんは知らない場所や知らない人に囲まれてなれないことをされちゃうってどきどきしちゃって、手足をばたばたさせたりして上手にできないこともあります
でもだんだんと「あ~気持ちいいな~」って慣れてくれば抵抗せず(笑)やらせてくれます。
お母さん自身もマッサージになれてきましね~。
動くようになったお子さんは特に、お母さんとお子さん、双方の慣れが大切かと思います
では、今日の感想をご紹介します
・ぜひ全身をやってみたいと思いました。
・家だとどうしてもなんとなくばたばたとしてしまうので、静かな環境で全てを忘れて子どもと向き合えるのが良かったです。
・子どもと1対1で接することができる時間は大切だと思いました。
・こもりっきりなので、外にでて自分の気分転換ができて楽しかったです。また様々な月齢のお子さんが集まるので自分の子もこうなっていくのかな?って想像できて良かったです。
・・・との感想を頂きました。
レッスンではおしゃべりタイムも設けています!
ベビーマッサージに関わらずいろ~んな話をしました~
今日のワタシ・・・実は下の裏に口内炎ができていて、喋るとちょっと痛かったんです
が!そんなことも忘れてよく喋りました
もともとおしゃべりなタチなので・・・(笑)
よくしゃべりすぎて、よけいなこと言った・・・しゃべりすぎたって反省します・・・。
学生時代に「反省する」って言ったら
「え!?反省なんてしてるように見えない。」
「そもそもしゃべりすぎで反省するという行動の意味が理解できない」
と言われていました・・・
でも誰かと話すって大事なんです!
たわいのないことでも話すって本当にすっきりとします
ワタシ自身、子どもをもってその意味を身に浸みて実感しています
なので、せっかくレッスンに集まった近い年齢の子どもをもったお母さんなのでいろいろとおしゃべりをしてリフレッシュできる時間でもあれば、と思っています
うまく話せなくても、人見知りでも大丈夫
ワタシがよく喋るので、気づけば自分も口を開いている、はず(笑)
いきなりはじめてあった人たちでお話するのは話題も見つからないし難しいけれど、レッスンではワタシが間にはいっていろいろと話題を引き出しながらおしゃべりするので緊張しやすい方でもハードルはちょっとひくいんじゃないかな?って思ってます
おしゃべり目的でもぜひどうぞ!
次回は6月13日(水)のレッスンです。
こちらも定員となっておりますが、キャンセル待ちは受付中です
キャンセルが無い場合もありますが、意外とあったりしますのでキャンセル待ちもオススメです
→詳しくは
こちら
●
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●
携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
久しぶりにうちの子どもたちがいないなかでのレッスンでしたが、とても良かったです(笑)
↑ワタシ個人的には、です。
もっと早くから預けてレッスンすれば良かったかと思いましたが・・・でもやっぱりタイミングですよね。
今だからそう思うのであって。
ワタシ自身も納得して安心してるし、子どもたちのもいい影響が出てるって実感できているからこそ、だと思います。
この間書いた、子どもたちの帽子のゴムの縫いつけ。
昨夜頑張りましたが・・・双子長男のがどうも長すぎて用を果たしていませんでした
保育園の先生に「お母さん・・・(笑)ちょっと長すぎたみたい(笑)」って言われちゃいました~
縫いつけのし直し・・・