■5月・6月中旬までのサロンオープン日はこちら→
☆
■サロンのご案内はこちら→
☆
お申し込み、お問い合わせはメールフォームから
●
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●
携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
今日は残念ながらご予約がなかったので、一人、家にいます
(こんな時間に更新、珍しいでしょ!?)
すぐにご予約があるとは思ってないのですが(あれが嬉しいけど)ワタシの、サロンの思いが少しずつ伝わっていくといいなあって思っています
あ、でもありがたいことにベビーマッサージレッスンは満席となっております(現在キャンセル待ちを受け付け中です。)→
ベビーマッサージレッスンについて
本当にたくさんのお申し込み・・・ありがとうございます!
赤ちゃんとお母さんたちの笑顔に会えるのがとっても楽しみです
ベビーマッサージを楽しんでいる赤ちゃんの笑顔って本当にかわいいので初参加の皆さんは楽しみになさってくださいね!
個人的にはタオルを口元にもっていてなめなめしたり手足をばたばたさせてながらお口をぺちゃぺちゃさせる「ご機嫌行動」がツボです
これからのレッスン参加をご検討の皆さんもぜひお楽しみに
私的なことですけど・・・昨日は保健センターの訪問がありました。
子どもたちの1才半健診から2ヶ月に1回のペースで訪問してもらっています。
2号の体重の伸びが悪かったり、歯科検診で要指導になったり、引っ越してきたばかりだったこともあり、訪問の提案を頂いて、甘えています
2歳児の行動の疑問や関わりを相談したり、子どもたちと遊んでもらったり、全然関係ないお話をしたり・・・(笑)
2ヶ月に1度なんですが、とてもすっきりします!
誰かと話すって大事ですよね~
友達や、親、パートナーではなく、そこそこ遠い存在の、信頼できる存在だからこそ話せることもあったりして・・・。
専門職ですから、質問にも答えてくれるし。
(ワタシ・・・1才までは専門職として範囲内なんですけど、1才半過ぎからはもう素人です。。。)
で、昨日はしみじみ。
あ~、担当保健師さんにワタシの育児を支えてもらっているなあ、一緒に寄り添って走ってもらっているなあって感じました。
それはワタシの勝手な思いだけど・・・勝手でいいんです
ワタシがそう思えているなら(笑)
ワタシも・・・ワタシのサロンもそういう空間でありたいと思っています
ちょっと近い存在の人には言えないことも話してみたり。
(もちろん、秘密厳守です。)
1才半ごろまでのお子さんでしたら専門的な立場から、それと自分の育児をふまえてお話もできます。
体に触れさせて頂きながら、整えながら、一緒に寄り添って歩いていきたいなって思っています。
もちろん、ボディケアではなく、ベビーマッサージや他のレッスンでも
心がふわっと軽くなる、すっきりして笑顔が明るくなる時間作りをしていきたいなって思っています
「産み、育てる体」のケアや、ベビーマッサージやいろんなレッスンを通して心のケアもお手伝いできたら嬉しいです
■サロンのご案内はこちら→
☆
■5月・6月中旬までのサロンオープン日はこちら→
☆
お申し込み、お問い合わせはメールフォームから
●
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●
携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
ご不明な点はお気軽におたずねくださいませ
ご予約お待ちしております